黒麹で仕込み、昔ながらの製法常圧蒸留することにより球磨焼酎本来のしっかりとした個性あふれる香りと甘みを引き出しました。ほぼ厳守に近い40度と飲みごたえがありロック・お湯割りそして直燗でもうまい通好みの焼酎。
創業1673年の酒蔵がつくる米焼酎です。京都・伏見の新しい名物、福招く焼酎をどうぞ。
本格米焼酎ならではの、ふくよかな心なごます香りと、マイルドな旨さを感じさせる味わい
とろり、重厚。秘蔵の古酒を丁寧にブレンドした、日本の蒸留酒。深い余韻が残る酒質で、とろりとした米の甘さと品格のある切れ味が特長です。
繊月酒造の代表銘柄
まろやかで旨みがあり、球磨焼酎の地元である人吉・球磨地方でとても愛飲されている。ロックでもお湯割りでもおいしく頂けます。
低温低圧で蒸留すること(減圧蒸留)で、こげ臭さ、ガス臭さがなく、また沸点の高い成分は蒸留されにくくなるため、米の風味がストレートに伝わる淡麗なタイプの焼酎です。米焼酎メーカーならではの技術を駆使し、酒造米と純粋酵母を使った九州の代表的逸品。
龍馬の國・土佐で生まれた土佐焼酎「龍馬の海援隊」。独自の焼酎酵母に室戸海洋深層水を配し、ゆっくりと低温発酵させたモロミを丹念に蒸留しました。土佐の海から世界の大海原を志した龍馬の「海援隊」の銘を冠した、芳醇な香りと深みのある味わいの本格焼酎です。和風料理によく合います。特にカツオのタタキをはじめとした魚介類を使った料理との相性は抜群で、素材の持つ旨味を上手に引き出してくれます。お湯割り、オンザロックなど、お好みに合わせてお楽しみ下さい。
酒造好適米「出羽の里」を100%使用した吟醸酒を蒸留して作った贅沢な焼酎です。ロックで召し上がっていただくと一層、華やかな香りが味わえます。
長期熟成ならではのまろやかさが活きた乙類焼酎。
原料の酒粕は吟醸酒などの特定名称酒のものだけを選りすぐりじっくりと8年間熟成させた酒粕焼酎。減圧蒸留と常圧蒸留をぜつ絶妙な割合でブレンドし味わい深くフルーティーな香りが楽しめる逸品。
1年の内、酒粕の品質の一番良い時期だけ製造を行い、品質を追求した原酒を製造しています。
■本格米焼酎「しろ」
・厳選した高精白米と清冽な球磨川の地下水を使用。独自の自家培養酵母を低温発酵にて丁寧に造り、すっきりとした香りとソフトかつまろやかな口当たりを実現しました。
■本格米焼酎「謹醸しろ」(金しろ)
・長期間、数種類の樽の中で熟成させた本格米焼酎を、ブレンダーが絶妙のバランスで配合し、「しろ」とブレンドしました。芳醇な香りと樽熟成が生み出すまろやかで厚みのある口当たりが特徴です。
■本格米焼酎「吟麗しろ」(銀しろ)
・吟醸酵母を使い、低温発酵にて丁寧に造った本格米焼酎です。まるで日本酒の吟醸酒のような麗しく華やいだ香りが特徴で、マイルドでスムーズな喉越しと深くまろやかな味わいを実現しました。
梅錦のお手頃価格の本格米焼酎です。
球磨焼酎の本場人吉・球磨地方で地元の人々に愛飲されている繊月酒造を代表する銘柄。
黒麹仕込み、常圧100%の球磨焼酎。黒麹で仕込み昔ながらの製法である常圧蒸留することにより、球磨焼酎本来のしっかりした個性あふれる香りと甘みをよみがえらせました。ロックでもお湯割りでも旨い、味のある逸品です。