京都御所は、京都御苑の中央北部にある御所。鎌倉時代中期から明治時代初頭まで歴代天皇が住んでいた宮殿です。現在のものは江戸末期の1855年に再建したもので、一部は平安朝の古制を模しています。1970年代のキットが復活しました。
大浦天主堂とは、長崎市にある教会堂で、1865年に建立された日本最古の現存するキリスト教建築物。正式名は日本二十六聖殉教者堂。幕末の開国にともなって造成された長崎居留地の中に、在留外国人のために建設されました。1933年(昭和8年)には国宝にも指定されています。1970年代当時のキットが復活!パッケージをリニューアルして登場です。
日本各地の城や歴史的建造物を題材とした商品シリーズ第2弾として、真田昌幸が二度にわたる徳川軍の攻撃を撃退した上田合戦が行われた事で有名な地、【上田城】を1:200スケールにて立体化致しました。